2022年06月17日

日記「今年はうちわの出番です」


がまだし店長のすってんころりん日記

♪ 今年はうちわの出番です ♪

 今年の夏は温度が高いと予想されています。そして電気の供給力が低いので、エアコンの温度も高めに設定しましょうと、あれやこれやご指導がある中で、エアコンいやこの際扇風機と、ラジオの番組に寄せられた投稿メールを聞いていて、エアコンも扇風機も電気を消耗してるじゃないと突っ込みを入れながら、ふと思ったのですが、今年は台所で枝豆を冷やす為に使っていたうちわではなく、もっとお洒落なうちわで優雅に風を作ってみようかなと思ったのですが、いかがでしょうか。

 うちわは自分に風を起こすより、相手に涼を送る物だそうです。そういえば、扇風機もなかった頃は、子供が寝付くまでお母さんがやさしくうちわを動かしていましたね。京都に老舗のうちわのお店があると知りましたので、ぜひ一度訪ねてみたいと思います。

 扇子も色々ありますが、新潟の小千谷木綿(おじやもめん)で作られた扇子の情報を知って興味が湧いてきました。触ってみるまでは分からないのは、楽しみも大きいということだと思っています。バッグの中からさりげなく品の良い扇子を出して優雅に動かしてみたいと思いませんか。

 電気を使わなかった頃を思い出すだけで古い賢い知恵がいくつも出てくるはずです。昭和に戻って夏対策をしたいです。しかし、温度が昔とはずいぶん違うので、無理は禁物です。

  2022年6月17日(金曜日)

posted by 店長 at 13:38| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: