2022年04月08日

日記「トイレットペーパーの芯を活用しましょう」


がまだし店長のすってんころりん日記

♪ トイレットペーパーの芯を活用しましょう ♪

 先日のブログで焼き鳥の串が手に刺さって、ごみ収集の職員が怪我をするということを書きました。
牛乳パックの利用では資源としての利用が出来ないので、ずっと考えていましたら・・・・ふと、思いつきました。

 串を入れる物は捨てる物を利用する方がいいので、私はトイレットペーパーの芯を使う方法を勧めたいと思います。
円筒形の片方を二つとも折り曲げます。二個のトイレットペーパーの芯を左右に向かい合わせにして、その中に輪ゴムで止めた串を入れて、しっかり丸めてテープで止めます。

 これだったら、廃物を上手に利用が出来るのではないでしょうか。我ながら笑みが出ました。

 最近、力が無くなったと感じることが多くなってきました。
ペットボトルの栓が自力で開かず、百円ショップで買った簡単な栓抜きを利用するようになりました。
 いただいた菓子箱でしっかりした物は、折りたたむのにも力が必要です。水に濡らすだけで、細かくしたり、折りたたんだりが簡単になります。
 私も試してみて、便利だと思いました。

 年を重ねると力は無くなりますが、その分、長年の知恵が貯蓄されています。大いに使って、暮らしを楽しく便利にしようと思いました。

2022年4月7日(木曜日)
posted by 店長 at 01:32| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: