がまだし店長のすってんころりん日記
♪ 力女(りきじょ)も楽し ♪
一年に6場所の大相撲は力士の名前や得意技が分かってくると、ご贔屓も何人か出来て、毎日手に汗状態です。
子供の頃は、初代若乃花、栃錦、朝潮の取り組みをまだ珍しかったテレビの前で近所の子供たちと一緒に観戦していた懐かしい思い出があります。当時のテレビは画面も小さく、白黒テレビでしたので、力士のまわしはみんな黒かと思っていたので、カラー放送になった時、まわしもいろんな色があることを知り驚きました。
視力が低下してから、相撲をテレビで観ることは無くなってしまったのですが、点字データーの番組表で力士の出身や部屋、身長、体重を少しずつ分かってくると、ラジオ中継だけでもまるで見えているような感覚を味わっています。
夕方の食事の支度をしながらでも、私のエプロンのポケットから流れてくる実況中継は部屋を移動しても放送を逃すことなく聞く事が出来るのが、見えない力女ならではの得意技でしょうか。
相撲好きの若い女性たちを力女と言うそうですが、私も少々ふるーい力女でしょうか。
3月30日(水)