2022年01月19日

日記「大相撲の楽しみ方」


がまだし店長のすってんころりん日記


♪ 大相撲の楽しみ方 ♪


 昨年インターネット図書館の点字データーで「日本相撲協会発行の番付表」、東西の力士の名前、出身地、部屋、身長体重が明記されている物を発見した。

 放送の中で毎回聞いてはいるが、それぞれの力士を聞きながら覚えるのは大変なことなので、点訳されている中から、応援している力士を調べて覚えるのが、楽しみになっている。

 データーやアナウンサーの言葉を頼りに力士達を想像するのは「ミステリーの世界感」である。身長と体重のバランスにも注目している。それにしても、最近の力士の体重は百キロ以上もある人が多くなっている。行司さんのとんでもなく大きい声も面白い。

 コロナ感染に伴って、観客の応援も拍手だけに変わった。これは、今後も継続してもらいたいと思う。放送しているマイクの近くで、力士の名前を連呼する声は決して本当の応援ではないと思う。

 力強い拍手こそが感動を伝えるだろう!

 番付表を読むとモンゴル力士が増えたのには驚いた。相撲は戦いではなく「神事」という事を忘れずに立派な力士になってくれることを願いたい。

 努力して強くなっていく力士たちに今日も拍手を送っている。


 1月18日(火)
posted by 店長 at 11:55| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: