30年前の入院体験です。
「これからの病院は、コンビニが必要ですね」と提案したところ、当時の担当医は言った「ベッドを入れる方が儲かりますから」。
古い病院が次々に建て直している昨今、どこの病院にも必ず「コンビニ」と「コーヒーショップ」が設けられている。院内のコンビニを一番利用しているのは病院の職員だと思う。グランドピアノが自動演奏をしている待合室もある。30年の間にすっかり変貌してしまった。
特に洗面所やトイレの清潔さには拍手を送りたい。環境は素晴らしく向上した。
ひとつお願いがある。初診時のナースの問診票や質問は、他人のいる待合室ではなく、別の部屋を用意するくらいの配慮が欲しい。家庭環境、病歴、家族の病歴と口外しているようなものだからだ。
元気な内にいい病院を見つけておくことがこれから大切だと思う。
患者の呼び方も変わった。「OOさん」から「OOさま」 不自然な丁寧語だと私は感じる。患者様に入院していただき・・・そこまで言っていただかなくてもいいのですけどと、内心ブツブツ言ってしまう。
11月13日(火)052