2023年01月30日

日記「新春コンサートご参加有難うございました」

2023年  1月30日(月曜日)

日記「新春コンサートご参加有難うございました」

 冷たい風の中ご来場いただきまして誠に有難うございました。
藍ホールにチェロ、ヴァイオリン、ピアノの奏でる音楽がお客様を包み込むようなひとときになりました。

曲目は以下の通りです。
1、エルガー:愛の挨拶
2、シューベルト:アヴェ・マリア
3、モーツァルト:ピアノ三重奏曲 KV502他

1時間美しい音色に夢心地でした。

   演奏者のプロフィールは「チェロコンサートのご案内」をご覧ください。


 毎回主催者の心配の種は、お天気です。
今回も祈りが通じたのか、受付に立つ背中にお日様がぽかぽか、久しぶりにいらして下さったお客様とお会いしてとても嬉しかったです。ボランティアスタッフの皆様の支えがあればこそ、コンサートが出来るのです。

 毎月第4木曜日を楽しみにご参加下さい。お待ちしています。

posted by 店長 at 09:00| Comment(0) | 日記

2023年01月25日

日記「見えない人の囲碁体験記 その2」


2023年1月25日(水曜日)


 1月20日に初めて碁石を触ったばかりのたまごですが、体験会を開催した「日本視覚障害者囲碁協会」には、初心者向けの案内もあります。ホームページと代表者が発信するユーチューブをお知らせしますので、下記をご覧下さい。

 見える人と見えない人が一緒に仲良く囲碁を楽しんでいる様子が目に浮かぶと、笑顔になりますね。


るんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるん



「日本視覚障害者囲碁協会」ホームページ
代表理事・柿島光晴さんのユーチューブ
 「みらクルTV」視覚障害者への囲碁入門講座(第123回 〜囲碁とスイスとチーズの巻)





posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2023年01月21日

日記「見えない人の囲碁体験記」


 2023年1月21日(土曜日)


 日記「見えない人の囲碁体験記」


 高田馬場の日本点字図書館で行われた「囲碁の初心者入門」に参加しました。

 見えている時の囲碁盤は黒と白の碁石が並んでいて、初めから私には無理だと思ってしまったので、見えない人同士で行う囲碁は、とんでもなく難しいと思って近寄る事もなく過ごしてきましたが、今回、ふと「参加してみよう!」と思い立ちました。

 私の相手をして下さった方は、全盲の方です。私と向き合って、相手が打った「碁石」を触って確かめてから、私が打つのです。「碁石」は2種類、「白石」は表面がつるつるしています。「黒石」は頭に突起物があって、触った感じで、分かるように作られています。

 今回、初歩の初歩でしたが、私でも出来るのではという期待感がありました。見える人と行う時には、アイマスクをするといいでしょう。頭の体操にはよさそうです。

 トランプにも点字のついているトランプがあります。「ハート」「ダイヤ」「クローバー」「スペード」の英語文字があり、数字が点字で記されています。

 遊びの中から会話が広がって仲良くなれるのは楽しい事です♪


 見える人と一緒に遊ぶことを今年は企画したいと思います♪♪



posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記