2022年12月31日

日記「一年を振り返りながら」

2022年12月31日(土曜日)

日記「一年を振り返りながら」


 今年の元旦にいくつか目的を決めていました。日記を見ると達したこともありますが、及ばなかったこともありました。来年も引き続き、二年越しの目的に到達したいと思います。

 ところで、年々、新しい出会いが少なくなっていくのが普通だと思いますが、今年は何人かお友達になれそうな人と出会う事が出来ました。これは嬉しい事です。「会津木綿」「上田紬」との出会いにも感動しました。
 旅の楽しみは人それぞれです。見えない私は、手触り感や空気感、そして匂いです。

 今年の旅ではスマホが大活躍! 現在地がすぐ分かるのは、見えない私が一番欲しかった情報でした。生活すべてが不便の中ですから、何か、私を支えてくれるような新兵器と出会ったり、使えるようになったりすると、喜びが倍増するのです。

 見えていた時の私だったら、見落としてしまうことや、気付かずに通り過ぎてしまったことが、見えない今だからこそ、敏感に気付くようになったのでしょう。

 そうして旅をした後は、味の記憶をたどっての復習が楽しみです。迷いながらも記憶の中の味が見つかると、私の鼻はちょっと高くなってしまいます。

 今夜はこの一年間、私のブログに関わって下さったスタッフの方々に感謝しながら、除夜の鐘を聞こうと思います。

 来年から毎月第四木曜日は藍ホールで何かが始ります。少人数ですが、ほっとひといき出来るような場を作るつもりです。

 是非、お友達を誘って「座・スーパーマーケット」へご来店、お待ちしていまーす!!

posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年12月28日

日記「スマートフォンと1年4か月」

2022年12月28日(金曜日)

    日記「スマートフォンと1年4か月」

 昨年8月から通ったアイフォンのレッスンも、もうすぐ1年半になります。

 沢山の機能が詰まっているアイフォンは、初め考えていたより、遥かに生活が便利になる役目が沢山あることに気付いて、コツコツ積み上げる楽しさを知ってしまったようです。

 画面に突起物のない、スマートフォンは、触った瞬間、「私には無理」と判断してから4年悩んだ挙げ句のスタートですから、始めた頃を思い出すと、赤面状態です。見えていたらこんな苦労もなかったかも知れませんが、こんなに喜ぶこともなかったでしょう。

ひとつ乗り越える度に嬉しくて嬉しくて、また、やってみたい事を探して、指導してもらいます。

つるつる画面の上を私の右手の人差し指が、まるでダンスでもするように、縦横スワイプや、ダブルタップ、2本指で上から下へ、3本ダブルタップは、音声を付けたり消したり、小技を使えるようになると、楽しさも倍増して今は、アイフォンは一番の仲良しです。

 今年は28日が終了日でした。来年は4日からスタートです。また新しい操作を習うのを楽しみにしています。

posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年12月23日

日記「ゴスペルクリスマスナイト」


2022年12月23日(金曜日)

日記「ゴスペルクリスマスナイト」

 3年ぶりに行われたボイスオブジャパン(ぼじゃ)のコンサートに参加してきました。10月にチケットを購入した時から12月23日はスタートしていました。

 来年は30周年だと知ってリーダーとしてゴスペルを広めた偉大な亀渕友香さんの情熱を感じます。2時間、あっという間のコンサートに客席はもうのっていましたね。手が痛くなるほど、拍手リズムに調子を合わせて、マスクの中でどなたも歌っていらしたと思います。

 東京文化会館の大ホールのステージに、かつて、亀渕さん達と一緒に歌ったなんて、今でも信じられない思い出です。

 舞台に300人。白杖は私だけですが、細心の注意をして、サポートのSさんと手に手を取って、一生懸命歌や振り付けも覚えました。毎年クリスマスが待ち遠しい頃もありました。楽譜を見る事が出来ない初めての体験、あまりにも、ハードルは高かったです。

コンサート終了後に出演者達の感動的な場面にこちらも胸が熱くなったのを昨日のことのように思い出します。

 久しぶりにゴスペルに酔ってしまい、今でも夢見心地です。


posted by 店長 at 16:42| Comment(0) | 日記