2022年11月26日

日記「今年はブーツで颯爽と歩きたい!」

2022年11月26日(土曜日)


「今年はブーツで颯爽と歩きたい!」


 いつも「靴」は安全第一とばかり、「スポーツシューズ系」が多い私は、今年は使わずに箱に入ったままの「ロングブーツ」を履いて出かけてみようと思っている。長めのスカートも、1枚新調しよう。

 こういうお洒落に心が傾いてくるのが、やはり秋なんだな〜。

 衣替えは、少しだけ入れ替えて、ほとんどしまっておき、一週間のサイクルで衣服を揃えていると、自然とふるいにかけられてくるだろう。

 ガイドヘルパーさんと一緒の外出の時には、身長差も考慮に入れて靴を選んでいるので、ヒールのある「ブーツ」のお相手は、私より背が高い人が望ましい。

 先日、数時間「ショートブーツ」を履いて外出しただけで、夜中には、足がつってしまった!

 これに懲りずにまたブーツで歩いてみよう。





posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年11月21日

日記「テレビ・デイジー」で朝ドラを!

2022年11月21日(月曜日)

日記「テレビ・デイジー」で朝ドラを!

毎朝、NHKの朝の連続ドラマを見ている人が多いのは知っているが、見えない私はもっぱらラジオに耳を傾ける。
「おしん」の頃は、涙・涙で朝も昼も姑と一緒に見ていた。

 朝ドラの話には、今の私はついていけないと、あきらめていた。
ところが、放送終了後に、NHKと日本点字図書館が、音声ガイド付きでデイジーCD2枚で半年分の朝ドラを見せてくれることを知り、数年前のを借りて聞いた。

 画像がなくても、結構楽しめる。おまけに、毎日テレビの前に座らなくても、まとめてドラマを聞く事が出来るのは大変便利だと思った。 自分の時間の都合で、ドラマを楽しめるのは有難いことだ。私の場合、ほとんど台所で料理や片づけしながらの方が多いので、ながら族は未だに治らない。

 申し込みは、日本点字図書館に電話でタイトルを告げて送ってもらうと良い。他にも、大河ドラマも揃っているので、時間がある時に聞いてみるのもお勧めしたい。インターネットの「図書館サピエ」では扱っていないので、電話が一番だ。

posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年11月17日

日記「デパート体験記 その3」

2022年11月17日(木曜日)

日記「デパート体験記 その3」


 婦人服の高額な商品に驚いた一行は、次に紳士服売り場へ移動しました。

 今年の流行の色は、やはりグリーン系といくつか並べて説明された後、私が値段を聞くと、2万5千円・・・一行から「安い!」と声がかかって一斉に笑い声です。9万円から2万5千円では、安いと思ってしまうのでしょう。
見えない人には、一番難しいのが、他の商品との比較、色合いは難行だと思います。その代わり、手触りは重視しています。

 西武デパートの屋上に庭園があるのは知っていましたが、日比谷花壇が担当して、昔の子供の遊び場ではなく、大人のゆったりとしたくつろぎの空間が演出されていました。
4月から夏の間は、バーベキューやビアガーデンになり、夜10時まで開店しているとか。秋から冬でも7時まで開店。食べ物と世界のビールを飲むコーナーもあるそうです。

 取材中ずっと喋っていたので、喉が渇き、ビールをちょっといただきたい気分でした。ベンチもあるので、屋内から一歩外へ出てみるのも、また新しいデパートの楽しみ方でしょう。

 見えなくなって、以前のように買い物をすることが減っていた私は、コンセルジュに依頼して、店内散策をしてみたいと思いました。
posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記