2022年02月26日

日記「春の花を買いました」


がまだし店長のすってんころりん日記


♪ 春の花を買いました ♪


 散歩の帰り道で、近くの農産高校の生徒さん達の若い売り声に、つい足を止めてしまいました。

 手作りの野菜や花を学校の前で販売しているのです。
今日は花を並べて売っているのです。 花の名前が「サイネリア」と聞いて、ハッと昔、花つくりをしていた頃を思い出し、ピンクとブルーの2鉢を買いました。

 4時を過ぎると、日が落ちて空気が急に冷えてきます。「早く売り切って帰りたい」と生徒さん、「私、協力したのね」と、笑うと、若い声が返ってきました。「ありがとうございました!」 
生徒さん達が作った花は、玄関先で冬から春へバトンタッチしてくれそうです。
私たちの後ろから「雪の日は中に入れて下さいね」と、嬉しい一言、4月くらいまでは咲きそうです。

 調べてみました。
「サイネリア」は、キク科ペリカリス属の一年草です。 品種によって20cm〜100cmに成長し、2cm〜10cmほどの小ぶりな花を咲かせます。 サイネリアの特長としてあげられるのは、その豊富なカラーバリエーションです。 オレンジ色以外はすべての色があるといわれるほど、たくさんの花色が存在します。


2022年2月26日(土曜日)
posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年02月23日

日記「うれしかった気遣い」


がまだし店長のすってんころりん日記

♪ うれしかった気遣い ♪

 カレーショップでランチをしました。久しぶりだったのですが、お店まで往復歩いて6000歩、店内で、コートを脱ぐとウエイトレスさんが近寄って来て、「お洋服が白ですので、エプロンお持ちしますね」と声をかけてくれました。

 うかつだったんですね。カレーを食べる時には白いセーターはいけません。

 やがて、紙で作ったエプロンをそっと出してくれたのです。首に紐がついていて、胸元を汚すことなく安心してカレーを食べました。今回はワンランク上の辛さにチャレンジしたのですが、大丈夫でした。次回は、更に辛いカレーを食べたいと思っています。

  レジで会計を済ませて、「エプロンありがとう。うれしかったわ」と言うと「またお待ちしています」明るい声が返ってきました。

 
辛いカレーのせいではないでしょうが、帰り道は、体がぽかぽかして足取りも軽かったです。


 2022年2月 23日(水曜日)



posted by 店長 at 23:27| Comment(0) | 日記

2022年02月18日

日記「アイフォンに感動しました」


がまだし店長のすってんころりん日記


♪ アイフォンに感動しました ♪


 スマートフォンへのデビューが遅れてしまった私が、「アイフォンから学ぼう!」と、通ってもう7か月目になります。

 覚えても忘れる・・・この繰り返しで、続けるには「楽しく根気よく、たとえ出来なくてもあきらめずに!」を、モットーに挑戦してきましたが、最近、視覚障害者用のアプリを使うと、「文字認識」が出来ると知りました。これは大感動です!!  

 不便ばかりの暮らしの中で、あきらめていたのが、「文字を読む」ということです。
点字シールを貼る前の段階で「見て読む」が出来ないと、点字シールを作ることも出来ませんでした。あれやこれやと工夫してみたものの、見えない事の屈辱を感じていました。

 これからは、「何かしら?」と、分からない時にアプリを開くと解答を得ることが可能です。
冷凍食品も一人で見つけることが出来そうです。今、お試し期間中なので、レシートから食品の入った袋、ペットボトル、CDジャケット・・・。家中が実験室です。

 子供が文字を覚え始めた頃、自分の知っている文字を嬉しくてたまらないように読んでいた時と今の私は一緒です。

 今、目標の「カメラの撮影」も習い始めたところです。

2月18日(金)


posted by 店長 at 11:03| Comment(0) | 日記